【100均セリア】パンチニードル初心者レビュー✨作り方から完成作品まで解説!

ハンドクラフト

「パンチニードル、ちょっと気になるけど道具を揃えるのが大変そう…」

そんな方に朗報!📣実は、100円ショップの セリア でパンチニードルのキットが買えるんです🙏

私も前から作ってみたくて、 “まずはセリアでお試し” してみました♪☺️

実際に刺してみた感覚、できあがり、予想外だったことなどを写真付きでお伝えします✨️

この記事を読めば、

✅️100均で試してみたい
✅️本格的な道具を買う前に向き・不向きを確かめたい

という方の背中を押せる内容になってます😊

セリアで買えるパンチニードルとは?

セリアの手芸コーナーで見つけた「パンチニードル」。

布に糸をぷすぷす刺すだけで、立体的でモコモコした刺繍が楽しめる人気のクラフトです🧶

私が買ったのは「中細毛糸用」「極太・並太毛糸用」タイプの2本♪

👉 ただし、刺繍を始めるには「布」「枠」「糸」も必要になります。

パンチニードルに必要な道具(全部そろえるリスト)

実際に作るのに使った道具はこちら👇セリアで揃います!

  • パンチニードル
  • 刺繍枠(18cm)
  • 毛糸(好みの色を数色)
  • 専用布
  • チャコペン(下書き用)
  • 接着芯(仕上げ用)
  • 布用ハサミ
商品商品名詳細JAN
パンチニードル中細毛糸用4535792 393741
パンチニードル極太並太毛糸用4535792 393734
刺しゅう枠直径:約15cm4580150 483480
パンチニードル専用布中細毛糸〜刺繍糸用
45✕45cm
4535792 393772
パンチニードル専用布極太毛糸〜並太毛糸用
24✕24cm
4535792 393765
アクリル並太白・黄色・黒白:4972959 018817
黄:4972959 018862
黒:4972959 018824
接着芯地両面用4546323 000977

作り方手順(初心者でも失敗しにくい流れ)

①布に下書きをする

チャコペンで作りたい図案を専用布(中細毛糸用)に描きます。

最初は丸やハートなどシンプルな形がおすすめ♪

しかし、いきなり私は大好きなキャラクターを書いてみました!
(※著作権があるので自分用に使いましょう)

大好きなノラネコぐんだん☆

②布を刺繍枠に張る

布を刺繍枠にはめて、ピンと張ります。

ここでしっかり張らないと、刺した糸が浮いたり抜けやすくなるので注意!

ネジを回して内枠を外します

布を挟んでネジを締めていき引っ張っていきます

ちょっとずつ締めて引っ張ります

できあがりました!

枠にハメただけでキュン♪

③糸を針に通す

普通の手縫い針と糸を用意し、2本取りで玉結びします。

  • ニードルの後ろ側から先端へ
  • ニードルの先端の穴にも糸を通す

これで準備OKです✨

ニードルの裏に説明書があります☆
糸に毛糸を通して
ニードルに通したらこんな感じでできました♪

④布にぷすぷす刺す

下書きの線に沿って、針を垂直に「ぷすぷす」と刺します。

ポイントは👇

  • 針は奥までしっかり刺す
  • 抜くときは布から少し浮かせる程度
  • 糸を引っ張らない(自然に出るループをそのままに)

途中経過で笑ってしまった↓

刺す面は途中毛が伸びすぎたみたいにw

⑤詰めすぎないのがコツ!

やってみると楽しくて、つい詰めたくなるんですが…

詰めすぎるとモコモコしすぎて窮屈に💦

刺す面はいい感じに詰まってると思いきや
裏返すと詰めすぎた気がする・・・
ホラーだホラーw

⑥裏面のループをカットしていく!

もこもこした部分を布用のハサミで切っていきます!

この作業が結構体力がいるのと、途中でびっくりするくらいブサイクになるので自信をなくしますが、大丈夫!

整えていくと可愛くなるので信じて切っていきましょう!😊

めっちゃ切って自信がなくなった時

これを整えていくのですが、私は目打ちを使いました!

ツンツンして整えます
さっぱり!可愛くなりました☆
マーミーちゃんもホラーから一変!可愛くなった〜☆

⑦裏処理をして仕上げる

全部整え終わったら、裏側に両面接着芯を挟んで貼りたいモノとアイロンで貼っていきます!

これで糸が抜けにくくなって安心!

まずは、型の周りに合わせて余分な布を切っていきましょう

クリップでハサミながらやると切りやすいです!

⑧完成作品と使い道

出来上がった作品は予想以上に大きくなり、「何に使おう…?」と迷いました。笑

最終的には トートバッグに縫い付けてリメイク

オリジナル雑貨に仕上がって、大満足です✨

👉 小物ならコースターやワッペンにするのもおすすめです♪

セリアのパンチニードルを使ってみた感想(メリット・デメリット)

✅️メリット

  • 100円でお試しできるのが最高
  • 刺すだけで初心者でもすぐ楽しめる
  • 子どもと一緒にできるほど簡単

❌️デメリット

  • 詰めすぎるとすぐ失敗する
  • 針の調整や安定感はちょっと難しい
  • 長く続けるには物足りなさがある

本格的に挑戦したい人におすすめの道具

セリアで「お試し」してハマったら、本格的な道具を揃えるのもアリです✨

👇️専用のパンチニードル

DMC ディーエムシー パンチニードルペンセット ループ調節目盛付き JPTU2020, ホワイト

新品価格
¥1,850から
(2025/9/26 16:10時点)

👇️パンチニードル用の布

クロバー パンチニードル用ファブリック 50 × 55 cm 57-767 ■ Clover パンチニードル 布 生地 ニードルパンチ ニードル ステッチ 刺しゅう 刺繍 57-767 ソーイング 道具 ハンドメイド 手芸 手作り ■

価格:1100円
(2025/9/26 16:24時点)

👇️丈夫な刺繍枠

Clover クロバー パンチニードル用フープ〈18cm〉 57-774 ロジ 宅配 |洋裁 yousai ソーイング sewing 手芸 裁縫 ホリウチ

価格:1936円
(2025/9/26 16:23時点)

👉 まとめて揃えたい方には、初心者向けのセットがおすすめです。

・楽天で人気のパンチニードル初心者セットを見る

・Amazonでパンチニードルキットを探す

まとめ:まずはセリアで気軽にチャレンジ!

  • パンチニードルはぷすぷす刺すだけで立体刺繍が楽しめる
  • セリアのキットなら、初心者でもワンコインでデビュー可能
  • 気に入ったら本格セットにステップアップすると◎

「気になるけど難しそう…」と思っている方は、まずセリアで気軽にチャレンジしてみてください❗️😊

コメント

タイトルとURLをコピーしました