セリアにはクッキーの型が超豊富♪可愛いものから個性的なものまで、ずらりと並んでいます!中でも注目なのは2024年の夏に発売した、「恐竜の化石」です♪
セリアには製菓材料も販売しています。そのため、お菓子を作りたい方はまとめて一式揃えることができますよ♪今回は、クッキーの作り方も合わせて掲載しましたので、気になる方はぜひ参考にしてみてくださいね♪
- 恐竜好きな人
- 個性的なクッキーを作りたい人
- 子どもと一緒にお菓子作りを楽しみたい人
- バレンタインに手作りクッキーを贈りたい人
恐竜の化石クッキーは4種類
- ティラノサウルス
- トリケラトプス
- ステゴサウルス
- ブラキオサウルス
アソートで4柄あります。好きな恐竜を選んで♪
商品名:クッキー抜き型 恐竜の化石
JAN:4952583 064077
価格:¥110(税込)
販売ショップ:セリア
ティラノサウルス
-1024x1024.jpeg)
-1024x1024.jpeg)
サイズ:約114mm✕75mm
トリケラトプス
-1024x1024.jpeg)
サイズ:約104mm✕82mm
ステゴサウルス
-1024x1024.jpeg)
サイズ:約105mm✕87mm
ブラキオサウルス
-1024x1024.jpeg)
サイズ:約105mm✕105mm
使用するセリアの製菓材料
商品名 | 商品 | 裏 | 内容量 | JAN | 金額(税込) |
紫芋パウダー | ![]() | ![]() | 6g | 4580743 551688 | ¥108 |
かぼちゃパウダー | ![]() | ![]() | 7g | 4580743 551671 | ¥108 |
ココアパウダー | ![]() | ![]() | 18g | 4580743 551633 | ¥108 |
生アーモンドパウダー | ![]() | ![]() | 18g | 4580743 550391 | ¥108 |
-1024x1024.jpeg)
-1024x1024.jpeg)
-1024x1024.jpeg)
クッキーの材料と作り方
今回4種類の「プレーン・紫芋・かぼちゃ・ココア」の材料を掲載しています。基本のプレーンクッキーの薄力粉50gをベースに、味パウダーを加えるときは、その量分薄力粉を減らしてください。薄力粉+パウダー=50gといった感じで調整してくださいね!
準備▶ ※薄力粉はふるっておき、バターは室温でやわらかくしておきましょう
- 薄力粉50g
- 上白糖25g
- 無塩バター25g(室温でやわらかくしておく)
- 卵黄1/2個
- アーモンドプードル15g
- 薄力粉44g(50gーパウダーの量)
- 紫芋パウダー1袋6g
- 上白糖25g
- 無塩バター25g(室温でやわらかくしておく)
- 卵黄1/2個
- アーモンドプードル15g
- 薄力粉43g(50gーパウダーの量)
- かぼちゃパウダー1袋7g
- 上白糖25g
- 無塩バター25g(室温でやわらかくしておく)
- 卵黄1/2個
- アーモンドプードル15g
作ってみよう!!
▶好きな味の材料が量れて準備ができたら、さっそく作っていきましょう!
①ボウルにバターと上白糖を混ぜる
-1024x1024.jpeg)
-1024x1024.jpeg)
-1024x1024.jpeg)
↑白いクリーム状になるまで混ぜてください
②卵黄を加えてよく混ぜる
-1024x1024.jpeg)
↑卵黄は一気に流して大丈夫です。
-1024x1024.jpeg)
↑これくらい混ざればOKです
③アーモンドプードルを入れまぜる
次に、生アーモンドパウダーを入れてまぜます
本当は15gですが、今回は1袋18g全部いれました!(全く支障なし)

④ふるった薄力粉を入れ、ゴムベラで練らないように混ぜる
パウダーを入れる場合はここで薄力粉に混ぜます
-1024x1024.jpeg)
-1024x1024.jpeg)
-1024x1024.jpeg)
↑練らないように気を付けて切るようにサクサク混ぜましょう!
-1024x1024.jpeg)
-1024x1024.jpeg)
↑これくらいポロポロになったら手でひとまとめにします!
-1024x1024.jpeg)
-1024x1024.jpeg)
↑まとまりましたー!
⑤生地をラップにのせ、平らにして包む(冷蔵庫で1時間〜2時間冷やす)
-1024x1024.jpeg)
↑ラップの上からめん棒でのばすと簡単に平らにできます。
⑥机にラップを敷き、生地をのばして型抜きをする
机にラップを敷きましょう。生地がラップにひっつかないように強力粉をまきます。(なければしなくてもOKです。)
そして、冷蔵庫から取り出した生地を置き、めん棒で形を整えましょう!
-1024x1024.jpeg)
-1024x1024.jpeg)
伸ばせた生地に、ぎゅっと型を押し込むと!?
-1024x1024.jpeg)
トリケラトプスの化石ができました♪
-1024x1024.jpeg)
ティラノサウルスは迫力満点です♪
-1024x1024.jpeg)
ステゴサウルスも可愛すぎます♪♪♪型抜きできたら、いよいよ焼きましょう!
⑦170℃に予熱したオーブンで16分焼く
必ず170℃に予熱をしてからオーブンで16分焼いてください
-1024x1024.jpeg)
可愛く焼けましたよ!大成功です!
-1024x1024.jpeg)

ココア味のブラキオサウルスは一番大きくて迫力ありました。食べ応えも十分あります。かぼちゃ味も紫芋味もどれも全部美味しかったです♪分厚いクッキー(5mm)の場合は焼けているか確認して、もしまだ生であれば2分ほど焼き時間を追加して調整してくださいね!
まとめ
以上!今回は、恐竜の化石にそっくりなクッキーの型と、筆者が普段作っているクッキーの作り方をご紹介しました!セリアで製菓材料もラッピングも豊富に取り扱っているので、一式揃えられますね!ぜひ、興味のある方は参考に作ってみてください!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました♪次回もお楽しみに!

コメント